限度額を超えろ!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 大学などで友人を通じて販売組織を拡大していくマルチ商法が全国で広がっており、徳島県内でも浸透してきている。県内の大学では、学生がサークルや学部内で大勢に声をかけ、友人との人間関係を悪化させるなどのトラブルが起こっている実情を危惧(きぐ)。県消費者情報センターも大学側と連携し「もうかる保証などないし、勧誘方法によっては処罰の対象になる」と警鐘を鳴らしている。 国民生活センターによると、昨年度の学生のマルチ商法に関する相談件数は約千三百五十件。二〇〇一年度は約八百件だったが、〇二年度から千件以上で推移し続けている。県消費者情報センターに寄せられた件数も、〇四年度は二件だが〇五年度は十三件に増加、昨年度も八件あった。 〇四年には特定商取引法の規制も厳しくなり、勧誘の際に販売目的であることを告げることや、「必ずもうかる」といった誇大な文言の使用禁止が定められた。しかし、「勝ち組になろう」「ビジネス経験になる」など社会経験のない若者を巧妙に勧誘する例は後を絶たない。商品は浄水器や寝具、化粧品などさまざまで、契約額は三十-六十万と高額、学生に消費者金融から借り入れさせた悪質な事例が県内でも起こっている。 先月、県内の男子大学生はサークルの先輩に「アメリカ製のサプリメントを委託販売しないか」と誘われ、業者を含む三人でファミリーレストランで面会。うまい話を少し不審に思いインターネットで検索すると、業者は全国的なマルチ組織で、後に高額料金を納め会員になることを強制されるなどの書き込みがあったという。 昨年度、徳島大学の学生相談室に寄せられたマルチ商法に関する相談は八件。ところが学生三千七百九十人から募ったアンケートでは、百三十三人が悪質なマルチ商法など悪徳商法の被害を受けたことがあると答えた。 県消費者情報センターは「誘い文句は巧妙だが、説明通りの収入を得ることができず不満を訴える人は多い」と指摘。「マルチ商法は、通常の八日よりクーリングオフ期間が二十日と長い。状況によっては契約後九十日以内の中途解約も可能なので必ず相談して」と呼び掛けている ヤフーニュースより 抜粋 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/31)
(06/01)
(06/04)
(06/05)
(06/06) |